0 results for ""
06/16/2023
ロールミッション
お客様とストアからの信頼を得、修理を滞りなく推進するため、プロダクトケア関連の課題すべてを調整
任務
GUCCI製品の修理とプロダクトケアサービスのマネジメント
プロダクトケアやリペアサービスに関連する情報、テクニカルな知識をストアや他部門に共有
GUCCIに相応しい修理技術とレベルを確保するため修理業者を管理・監督
修理または品質に問題が生じた際の社内やお客様対応管理と解決方法の模索
イタリア本社とグローバルガイドラインに沿ったフローやプロジェクトの遂行
カスタマーエクスペリエンスとプロダクトケアカスタマージャーニー:
関連部門と協力して、サービスに関する革新的なカスタマージャーニーを作り上げます。
(例:店頭でのエンボス刻印サービス、販売後のアフターセールスセレモニー、Beloved care)
主な職務
アフターセールスマネージメント
お客様からお預かりしたアイテムの修理運営と、修理に関わる業者のマネジメント
修理に関わるお客様対応の指示や、クレーム時の最終対応
すべての関係者との調整のうえ、一貫した修理ガイドラインと指示を作成
日本からの要望を集約し、適切に市場に落とし込むためにHQと調整を行う
ビフォアセールスマネージメント
品質に関わる問題の管理・指示・対応
製品・製造・素材やケア・メンテナンスに関わる情報の入手と他部門への共有
家庭用品品質表示法等、国内で販売するために表示や表記が必要となるアイテムについての対応と各省庁からの情報入手、MDサポート
チームマネージメント
カテゴリー別の修理状況・課題を確認し、滞りなく修理進行ができるよう調整を行う
チーム全体で業務の最適化を図り、最大効率で成果を出せるよう取り計らう
チームメンバーの業務目標管理を行い、各自の成長に繋がるフィードバックとサポートを行う
プロダクトケア全体として公平に統制が取れるよう、他チームとの調整を行う
チームメンバーが業務に集中できるよう、職場環境を整える
ベンダーマネージメント
ケリングサービス、サプライヤーのシステム等に深く精通し、修理業者を監視・統制し、最適化のためシステムとプロセスフローを合理化する
修理リードタイム、修理不良率、再見積率などに関するKPIの設定とフォローアップ
KPIに基づいてアクションプランを準備し、業務効率化を図る
修理金額上代とコスト構造を構築し、サプライヤーと調整
修理市場の情報収集を行い日本市場に合わせた調整をできるようHQにフィードバックを行う
スペアパーツの注文と管理、手持ち在庫とデリバリー状況の確認、OTB管理
すべての関係者との連携により、適切な在庫条件を整える
ベンダーが快適にGUCCIと協業できるための下地作りと環境の維持
プロジェクトマネージメント
イタリア本社が主導する世界共通のプロジェクトを国内に展開する
他部門と協業しながら国内独自のプロジェクトを推進する
アナリティクス
部門のビジネスパフォーマンスを管理し、改善とアクションプランの開発に責任を持ちます
要件 – 行動のキーコンピテンシー
必要な条件/経験
アフターセールまたはラグジュアリー業界で最低2〜3年の経験
基本的な高級品修理の流れに精通している
顧客志向で、お客様やストアのご要望にきめ細かく応えるサービス精神を持つ
GUCCIの製品、製造工程などに関する強い知識と関心を持ち、将来的に製品のテクニカルスキルを 習得することに情熱を傾けられる
チーム管理の経験と高いコミュニケーション能力
ベンダー制御および/または在庫管理の経験が好ましい
状況に応じて臨機応変に対応し、迅速かつ柔軟に解決方法を見いだせる
一貫性を持ち正確に仕事を進める一方で、新しい変化にもポジティブにチームをまとめて対応できる
日本語に堪能で、ビジネスレベルの英語コミュニケーションスキルを持つ(会話・読解・記述)
望ましい経験/スキル
チームマネージメント
チームワーク
コミュニケーション能力
交渉力と調整スキル
きめ細かい対応力と注意力
顧客指向
適応性/柔軟性
結果にフォーカスできること
効率的な時間配分
基本的なPCスキル(基本的なExcel関数、パワーポイントは必須)
ビジネスレベルの英語
行動のキーコンピテンシー – グッチ アンプリファイアー
アジャイルアドボケート:変化を促進し、スマートリスクを取り、他人を参加させる能力を実証しました。いつどのように加速するかを知っています。
強力なタレントビルダーとピープルイネーブラー:社員の独自の視点を考慮して社員が意思決定をする場を作ります。社員が自分に報告するかどうかにかかわらず、他人が成長し学習するのを助けるため目を光らせます。
思慮深く考える人:自分の行動や決定が周囲の他人にどう影響するかを慎重に考慮し、点と点をつなぐ能力を持ちます。
ソリューション開発者:さまざまなアプローチを使って革新的でありながら実用的なソリューションを考え出し、トレンドとイノベーションに目を光らせます。
コネクションビルダー:強力な影響力とプレゼンテーションスキルで信頼に基づく関係を構築し、オーディエンスに基づいてメッセージ発信の方法を変える能力
アカウンタブルアチーバー:さらに一歩進んで自分を快適ゾーンから押し出し、良い悪いかにかかわらず、結果に対する説明責任を果たそうとする意志
継続的な学習者:自己認識があり、新しい物事を学習することに情熱を持っています。好奇心が強く、常に自分を成長させ、快適さよりも改善を求めています。
グッチで働くということは?
グッチの冒険に参加する素晴らしい機会となり、グローバルなラグジュアリーグループの活気あふれるアトリエの一員となってビジネスの発展に積極的に貢献することで、無限に学び成長を続ける可能性が開けます。人材育成はケリングの経営理念であり、グループ内の流動性を促すことにも取り組んでいます。ケリング共通のビジョンは、リーダーシップスキルを促進し、刺激的かつ充実した職場環境の中で、すべての従業員が自分の可能性を最大限に発揮できるように支援することです。
グッチは、多様性豊かな職場づくりに取り組んでいます。ジェンダー、年齢、障がい、国籍、文化、宗教観、性的指向など、あらゆる多様性が職場を豊かにすると信じています。多様性によって、個人にも集団にも才能を発揮する機会が開かれ、変化の著しい世界に適応する能力を育むことにつながります。
グッチは、雇用の機会均等を重視する企業として、経歴に関わらず、条件を満たす候補者からの応募を歓迎し検討の対象とします。