08/08/2023
GUCCI Product Care Specialist
Gucci - Regular
Tokyo - Japan
1921年、フィレンツェで創設されたグッチは、世界のラグジュアリーファッションを牽引するブランドのひとつです。ブランド創設100周年を経て、グッチはクリエイティビティ、イタリアのクラフツマンシップ、イノベーションをたたえながら、ラグジュアリーの再定義への歩みを続けています。
グッチは、ファッション、レザーグッズ、ジュエリー、アイウェアの名だたるブランドを擁するグローバル・ラグジュアリー・グループであるケリングに属しています。
詳しくは、www.gucci.comをご覧ください。
ロールミッション
- 店舗レベルでの製品ケアプロセスの管理:修理業務、修理ツールと部品の管理、在庫データの管理
- 店舗内の製品ケア活動を効果的に実施し、店舗と地元サプライヤー、地元プロダクトケアセンターの橋渡し役として活躍
- 店舗運営マネージャーをサポートし、ビジネスの円滑な運営に貢献
主な職務
店内修理
- お客様から持ち込まれた修理対象を確認し、修理プロセスを決定
- 品質基準と期限に従って店内での修理を実施
- 修理前後のアイテム状態や修理プロセスを、必要に応じてクライアントアドバイザーやお客様に分かりやすく説明
在庫管理
- 店舗内、地元サプライヤー、地元プロダクトケアセンター、本社など、在庫の場所に関わらず修理在庫の管理とデータ整合性の確保
- チケットの正確な処理と迅速な対応
ツールと部品管理
- 会社提供の修理ツールと部品の管理と保守
- 在庫の追跡と発注手続き
コミュニケーション
- 店舗、地元ベンダー、地元プロダクトケア、地元小売運用などとの連絡役
- 新しいプロダクトケアスペシャリストのトレーニング
必要な知識、スキル、能力
- 革製品修理、店舗運営、販売の2~3年以上の経験
- チームプレイヤー、自己運営能力、前向きな姿勢、問題解決能力
- 日本語が堪能
- 国際環境での経験、英語および/またはイタリア語が話せる方は歓迎
行動のキーコンピテンシー – グッチ アンプリファイアー
- アジャイルアドボケート:変化を促進し、スマートリスクを取り、他人を参加させる能力を実証しました。いつどのように加速するかを知っています。
- 強力なタレントビルダーとピープルイネーブラー:社員の独自の視点を考慮して社員が意思決定をする場を作ります。社員が自分に報告するかどうかにかかわらず、他人が成長し学習するのを助けるため目を光らせます。
- 思慮深く考える人:自分の行動や決定が周囲の他人にどう影響するかを慎重に考慮し、点と点をつなぐ能力を持ちます。
- ソリューション開発者:さまざまなアプローチを使って革新的でありながら実用的なソリューションを考え出し、トレンドとイノベーションに目を光らせます。
- コネクションビルダー:強力な影響力とプレゼンテーションスキルで信頼に基づく関係を構築し、オーディエンスに基づいてメッセージ発信の方法を変える能力
- アカウンタブルアチーバー:さらに一歩進んで自分を快適ゾーンから押し出し、良い悪いかにかかわらず、結果に対する説明責任を果たそうとする意志
- 継続的な学習者:自己認識があり、新しい物事を学習することに情熱を持っています。好奇心が強く、常に自分を成長させ、快適さよりも改善を求めています。
グッチで働くということは?
グッチの冒険に参加する素晴らしい機会となり、グローバルなラグジュアリーグループの活気あふれるアトリエの一員となってビジネスの発展に積極的に貢献することで、無限に学び成長を続ける可能性が開けます。人材育成はケリングの経営理念であり、グループ内の流動性を促すことにも取り組んでいます。ケリング共通のビジョンは、リーダーシップスキルを促進し、刺激的かつ充実した職場環境の中で、すべての従業員が自分の可能性を最大限に発揮できるように支援することです。
グッチは、多様性豊かな職場づくりに取り組んでいます。ジェンダー、年齢、障がい、国籍、文化、宗教観、性的指向など、あらゆる多様性が職場を豊かにすると信じています。多様性によって、個人にも集団にも才能を発揮する機会が開かれ、変化の著しい世界に適応する能力を育むことにつながります。
グッチは、雇用の機会均等を重視する企業として、経歴に関わらず、条件を満たす候補者からの応募を歓迎し検討の対象とします。